4/5(土) つながる市
- ブログ

こんにちは、スタッフの松本です。
今日は百才で毎月第一土曜日に開催している「つながる市」のご紹介をさせていただきます!
つながる市とは
ここ百才がOPENして6年が経とうとしています。
コロナもありながらも、少しづつ百才を通して広がっていく輪。
携わっていただいている出店者さんたちや来てくれるお客様同士が、本当に素敵な関係を作ってくれています。
百才の「イチ」はそんなご縁のある方たちやスタッフで毎月テーマを決めて開催しているイベントです。
何万人も来るお祭りも楽しいけれど、府中街道沿いに、日々の暮らしに自然に溶け込むような、ちょっとした賑わいを生み出す場所を作ることで、地域に新たな風景が生まれ、それを近くの人たちと一緒に育てていたきたいという思いから始まりました。
4月5日(土)百才市は
「あるものがごちそうに!発酵でつながる多世代交流」
「発酵」って、ただの食の知恵じゃなくて、菌同士の最高のパートナーシップからの “つながり” を生み出す魔法 みたいなもの。
余ったもの、形が不揃いなものだって、発酵の力で おいしい”ごちそう” に変わるんです。
そもそも、あなたの家に、あなたの暮らしに、あなたの家族・仲間と、今あるもので十分なのかもしれません。
このイベントでは、食べること、作ること、学ぶことを通じて、 発酵×循環×多世代交流 を体験できます。ゴミを減らし、 「あるものを活かす知恵」 を暮らしに取り入れてみませんか?
当日は、発酵をテーマにした 飲食ブース、ワークショップ、トークLIVE などが盛りだくさん!
Pick Up!
・食べる発酵 – 発酵おにぎり、麹カレー、山菜ブリスケッタ など
・触れる発酵 – 発酵クレイパック体験
・ 学ぶ発酵 – 発酵調味料試食会、生ゴミを減らすコンポスト講座
・聴く発酵 – 発酵のプロによるトークLIVE
・ 遊ぶ発酵 – 廃材で作った “わくわくピンボール” でゴミについて学ぼう
発酵の知恵を未来へつなぐ、やさしい循環を一緒に体験しませんか?
みんなでワイワイ楽しみながら、 「あるものを大切にする暮らし」 を考える一日にしましょう!
皆さま、是非お待ちしております!