東村山らしい風景×つながる市
- ブログ

こんにちは、スタッフの松本です。
6月の百才つながる市へお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
普段はマルシェやワークショップが中心のイベントですが、今回は初めて東村山市役所とのコラボ企画を実施しました。
この企画では、まちの風景写真を展示し、一人ひとりの視点でとらえた「東村山らしい風景」を通じて、日々の暮らしの中にある東村山らしさを見つめ直すことを目的としました。
昔の東村山の風景写真がずらりと並びました。
久米川駅のモザーク通り
東村山駅
久米川駅ホーム
私自身、東村山生まれ・東村山育ちです。 ずっとこの街に住んでいると、魅力について考えたときに「う~ん…」と悩んでしまうこともあります。
ところが、百才の運営に関わるようになり、住みやすさやまちの魅力に少しずつ気づくようになりました。いや、正確に言えば、気づかされたのです。
ここで仕事をしていると、たくさんの人との出会いがあります。
マルシェを盛り上げてくれる作家さんやママさんたちの多くは、結婚を機に東村山へ移住された方々。
その皆さんが口にするのは、「自然が多い」「都内へのアクセスが良い」「通勤や子育てがしやすい」「人が温かい」という言葉。
地元の人間には当たり前すぎて気づかないことも、移住者の方々にとっては新鮮で、東村山の魅力として際立っているようです。
そうした視点から、改めてこの街の良さを感じることができました。
昔の写真を見ていると、何気ない今日の風景も、数十年後には「東村山らしい景色」として語り継がれていくのかもしれません。
そんな思いを込めて、これからも未来の子どもたちに残せる景色を、写真という形でつないでいきたいと思いました。